ON LINE SHOP COLUMN DRIVE ABOUT US LINK
SHOP LIST GALLERY MAIL HOME

PAST COLUMN
〜 March 03

Mar 03「PEACE」 Tetsuji Tanaka
Mar 03「バティック」Tetsuji Tanaka
Flowerman リョウスケのツレヅレ花 RYOSUKe
Feb 03「春物第1弾 "ザリガニL/S T-SH"」Tetsuji Tanaka
Dec 02「パソコンと机」Tetsuji Tanaka

PAST COLUMN TOPにもどる


Mar 03
PEACE

FlowermanのHPがリニューアルしてもうすぐ1か月になります
こまめに更新することを第1目標にスタートしたわけですが
早くも10日間以上放置してしまいました・・・
現在ON LINE SHOPのページは製作中なのでこまめな更新となると
このコラムのページがおのずとメインになるわけですが
ある問題が筆を進ませてくれません

そう、今日にでも始まるかもしれない戦争のことです

本当は今回のコラムはFlowermanの仕事とは全く関係がなく
くだらないことをあえて書き
このコラムの話題の幅を広げようと思っていたのですが
何を書いても上滑りしちゃう感じがして気持ちが悪い
そんなわけで今回はもう触れないわけにいかなくなってしまったので
少しだけその辺の話をPEACEというキーワードとともに

まず
考えれば考えるほど何が正しく何が間違っているか分からなくもなる
それがなかなか書けずにいた理由の1つであり
FlowermanがPEACEという言葉を頻繁に使う
それが今回のコラムを書かなくてはいけない理由の1つである

Flowermanで使用するPEACEという言葉は
私個人の考え(私が使う分)では戦争云々はあまり含まれていません
では何がPEACEかといえば、たとえば私でいえば音楽などを触媒として
その共通言語をもつ人達が、地球や宇宙と調和のとれた状態
それをPEACEと私は考えています
これは私がGRATEFUL DEADを知りPHISHを体験し感じた事で
今の物作りの源になっている精神です

これを無理やり戦争にあてはめて考えてみると、
アメリカが世界の軍事バランスをとるため
軍事力で他国の軍事力を減らしバランスのとれた状態
そんな国家のエゴまるだしな調和はPEACEではありません
したがって戦争という行為では
決してPEACEな状態にはならない
しかしそれが今の世の中でいう世界平和ではあることは否めません

そんなギリギリのバランスで成り立った世界
それが良い事なのか悪い事なのかは分かりませんが
ただ1つ言える事は戦争反対です
わかりきった結果として
たくさんの血が流れ、そして地球が傷付く
そしてそれはとても悲しいことです

しかしこういった感情こそ今の世界の人々の共通言語なはずです
それを分かりつつ過ちを繰り返そうとしている
愚かな人間達の心にせめてもの「花」がある事を願います

Tetsuji Tanaka

戻る


Mar 03
バティック

Flowermanに忘れていたハンドメイド色を取り戻そう
と言う話は前回のコラムで書きましたが
その流れとして現在バティックの勉強中です

バティックとは日本で言うロウケツ染めのことで
溶かしたロウで図柄を書き防染する手法です

ヒッピーシーンではSCIの台頭とともに
若い世代のヒッピーたちに浸透し支持をうけています。
去年の年末に来日したSKBのライブ会場でも
バティックのTシャツが販売されていました

練習(1)
SYF BTK T-SH

ご存じGRATEFUL DEADのSYF
課題として「いかに原図を忠実に再現できるか」
その点についてはまあまあの出来ですが
色にもっとメリハリをつけないと面白くないかな?
原画を忠実に再現するならシルクスクリーンのほうが優れてますしね

練習(2)
Fmロゴ BTK T-SH

Flowermanのロゴマーク
練習(1)で浮かび上がった課題「色のメリハリ」が課題
アメリカのBIRD SONGというトコのバティックの
キレイなグラデーションを参考にしました
何となくコツがつかめてきたような手応えを感じます

ただ今回の2作は筆書きなのでコスト的に厳しいかも・・・
次の課題は「型を使ったバティック」ですね

ゴールデンウィークまでにFlowermanバティック発売予定です
型を使った量産タイプ(ロープライス)と手書きで1点もの(ハイプライス)の
2パターン展開できればと考えてます、乞うご期待!

Tetsuji Tanaka

戻る


Flowerman リョウスケのツレヅレ花

上州HCサポート

初めまして、Flowermanのリョウスケといいます。
このページは、自分が日頃思った事や感じた事などを、
そのままツレヅレと書かせてもらおうと思っています。
よろしければおつき合い下さい。
そんでもって自分、不器用な上にアホなので、訳が分からない文章になると思いますが
どうかよろしくお願いします。
今回は初回なので挨拶だけにとどめさせてもらって
次のコーナーの紹介をさせて下さい。
自分、この前まで群馬でHCバンドと企画をやってきたんですが
訳あって両方やめてしまったので、このページを利用させてもらって
群馬のHCシーンを広く知ってもらえればなーと思います。
とりあえず今回は各バンドの予定を。

次回予告!!
「幻のツレヅレ花を探しに、魔物が巣食うという山岳地帯に旅に出た
リョウスケとテツジに待ち受ける運命やいかに!?」

戻る


Feb 03
春物第1弾 "ザリガニL/S T-SH"

Flowermanの春物第1弾が出来ました!
今シーズンからしばらく忘れていたハンドメイド色を取り戻そうと、
自分でできることは自分でやろうと改めて思い立ち、その第1弾でもあります。

ザリガニモデル

まずボディーに使ったのはいつもお世話になっている"A HOPE HEMP"製
HEMP L/S T-SH(ヘンプロングスリーブTシャツ)M・L・XLの3サイズ。
他のメーカーにくらべていつもはサイズが若干小さめだったのですが、
今回はあまりそんな感じがしないです、サイズを見直したのでしょうか?

それをこれまたいつもの染め工場にだして反応染めによる後染め、
濃いめ青にグレーをまぜたような絶妙な良い色に染まり大満足。
本当は染めも自分でやりたいのですが、さすがに枚数もあったので
コストと時間がかかり過ぎるので今回は断念。

そしてデザイン。前後にザリガニ、裾部分にぐるり1周波をイメージした模様
そして後ろにFlowermanのFとMを合わせ蟹にしたサイン。
このデザインにメッセージ性などは皆無!
あるゲームの主人公が旅立つ前に着ていた服のデザインがあまりに良かったので、
勝手にアレンジし使っちゃいました・・・・
そのデザインを今回は捺染着抜(*1)という技法を使いプリントしてあります。
シルクスクリーンのように型を使った染めなのですが、
1枚1枚微妙に違った感じをだすために、1枚のT-SHに対しデザインを小分けし
9回刷って乾かしてを繰り返してます。
それに染料の色ムラ・カスレが合わさり1枚1枚に微妙な個性がでています。
まあそれを味と見るか、クオリティーが低いと見るかは皆さんの判断でどうぞ。

ザリガニT-SH

\6800

今回HPのリニューアルにあたってしまい、ON LINE SHOPページが
完成していませんが、欲しい方はメールにてご連絡頂ければ対応いたしますので
よろしくお願いいたします。

*1 捺染着抜
色糊による着色と抜染糊による抜染の両方の働きをする
着抜糊をつかう型染めの技法の1つです。
着色に樹脂顔料を使っているので表面に薄い樹脂皮膜ができ
抜染ともシルクスクリーンとも違う風合いになります。

Tetsuji Tanaka

戻る


Dec 02
パソコンと机

新しいパソコンを購入したeMacである。
今まで使っていた初期型のiBookは友達に3万円で譲ってもらったものだが、
かなり気に入っていて起動しない日はないというくらい使いまくり、
全くの初心者だった私を育ててくれた。
多少の不具合もあったが、そんなものはこいつのクセみたいなものと思い、
うまく付き合ってきたのだが、どうしてもグラッフィック系のソフトを使うときの
画面の狭さに限界を感じてしまい、今回の購入に踏み切った。

近くの量販店の接客態度が非常に悪かったためApple Storeに注文。
納品まで約1週間あるということで机をつくることにした。
今まで使っていた机では奥行きが足りなく、
市販の机は私の予算内ではしょぼいのしかないのが主な理由なのだが、
自作しようと思い立ったには実はもう1つ理由がある。

先月の末いつもお世話になっている宇都宮のJACK STROWに行ったのだが
この日は私がSTAFFをしているG-FREAK FACTORYのLIVEも宇都宮であり
今日は泊まることをJACKの菊池さんに話したところ
それなら明日は那須か益子に行ってみたらどうかと勧められ
翌日、益子にある菊池さんおすすめの自然食レストラン
"JAMU LOUNGE"に行ってきました。

JAMU LOUNGE

そこは古い民家を改造したこじんまりとしてとても暖かい感じのするお店で、
初めて食べる本格的なオーガニックフードは
想像より味がしっかりしていてとても美味しかったのだが、
それよりも店の内装や家具にやられてしまった!
全体の雰囲気は調和がとれていて完成度が高いのだが、
1つ1つの出来はほどよく力がぬけていて、まさにハンドメイド!
職人さんの作る完成度120%の家具をみても
それを自分でやってみようとは思わないが、JAMU LOUNGEのそれは
人をその気にさせるには十分な不思議な魅力にあふれていた。

JAMU LOUNGE

そして出来たのがこれ!
製作日数2日、費用約4000円、実家の鉄工所の片隅で作ってみました。
サイズもばっちり!ガタもなく、満足の出来!!
でもこれ安い木なのですごく軽いんです・・・

DESK

Tetsuji Tanaka

戻る





ON LINE SHOPCOLUMNDRIVEABOUT USLINK
SHOP LISTGALLERYMAILHOME